Co-Creation Day
「Withコロナ時代の社会課題解決」
「社会課題をビジネスで解決する」を掲げるINCFでは、2020年9月に2020年度版の社会課題リスト日本語版、続く12月に英語版を発刊しました。リリース後3ヶ月あまりで1,600を超えるダウンロードがあり、様々な企業・団体より好評いただいています。
発刊を記念し、「ポストコロナの社会課題解決」をテーマとしてCo-Creation Dayを開催いたします。社会課題リストの概要をご紹介するとともに、三菱総合研究所の運営するオープンイノベーション・プラットフォームで課題解決に取り組む事業会社、およびビジネス・アクセラレーション・プログラム(BAP)の受賞スタートアップを招き、講演およびディスカッションを行います。
2021年4月には「未来共創イニシアティブ ~プラチナ社会を作ろう~」(英名:Initiative for Co-Creating the Future ~Innovating the Platinum Society~(略称ICF))を発足します。課題解決先進国を掲げ10年にわたり変革を提言してきた「プラチナ社会研究会」と、SDGsに先駆けてイノベーションによる社会課題解決に取り組んできた「未来共創イノベーションネットワーク」を統合し、包括的な会員基盤にもとづき、会員の皆様と共に100億人が豊かに暮らせる持続可能な社会の実現を目指すものです。本セミナーではICFについても、その目的や活動についてご紹介し、さらなるオープンイノベーションの促進に向けた提案を行います。
開催概要
-
- 開催日(動画配信日)
- 2021年3月2日(火)15:00~17:30
-
- 会場
- 本セミナーはWebセミナーとなります
-
- 主催
- 株式会社三菱総合研究所
プログラム
- 15:00
- 開会あいさつ
- 15:05
- 【講演】社会課題への新しい取り組み「未来共創イニシアティブ(ICF)」発足に向けて
(株式会社三菱総合研究所 未来共創本部長 須崎 彩斗)
- 15:25
- 【講演】社会課題リスト2020のご紹介
(株式会社三菱総合研究所 未来共創本部 研究員 玉川 絵里)
- 15:45
- 【講演】Withコロナ時代の社会課題解決とICF
(株式会社三菱総合研究所 常勤顧問 村上 清明)
- ~休憩~
-
- 16:15
- 【講演】プラチナ社会研究会における社会課題解決への取組み
- ・コロナ禍で変わる働き方と障害者雇用
(株式会社フジクラ 新規事業推進センター つなぐみらいイノベーション推進室長 平船 さやか 氏)
- 16:30
- 【講演】INCFにおける社会課題解決へ取り組むスタートアップの取組み
(INCFビジネスアクセラレーションプログラム受賞企業)
- ・不妊治療データのアクセシビリティ向上とオンライン診療への取組み
(vivola株式会社 代表取締役CEO 角田 夕香里 氏)
- ・生産財としてのタンパク質超廉価化と医療・食品産業への貢献
(NUProtein株式会社 代表取締役 南 賢尚 氏)
- 16:50
- 【パネルディスカッション】Withコロナ時代の社会課題解決
- 17:25
- 閉会あいさつ
※各講演の内容は変更となることがございます。あらかじめご了承ください。
申込要領
- 対象者
- ビジネスによる社会課題解決やオープンイノベーションに関心のある企業の経営者、事業開発担当者、行政関係者など
- 定員
- 500名(先着順)
- 参加費
- 無料
- お申し込み締切
- 2021年2月26日(金)正午
- お申し込み方法
- ●参加ご希望の方には事前登録をお願いしています。下記申込フォームより必要事項を入力のうえお申し込みください。
●お申し込みは先着順にて受付いたします。定員に達し次第、受付を終了させていただきますので、あらかじめご了承ください。
●お申し込みフォームを送信しても【お申し込み受付完了および「視聴URL」のお知らせ】が自動送信されなかった場合は、お問い合わせ先までご連絡ください。
●お申し込みフォームでのお申し込みがどうしても難しい場合には、お問い合わせください。
株式会社三菱総合研究所
未来共創イノベーションネットワーク事務局(担当:鈴木、玉川)
電話:03-6858-3557/メール:incf-inq@mri.co.jp
〒100-8141 東京都千代田区永田町2-10-3
INCFホームページ:http://incf.mri.co.jp/